コスモクリアのある愛媛県から、香川県の瀬戸大橋を渡って、岡山県に行ってまいりました。メインの目的地は、児島のジーンズストリートです。実は、2013年にも行っておりますが、ジーンズストリートの半分(サウスエリア)を回って終了していました。今回は、その続きでノースエリアを回ったわけです。
車で行くには、まず、瀬戸大橋を渡って、児島ICで降りるわけですが、車で瀬戸大橋を渡るのであれば、休憩や食事も兼ねて、与島パーキングエリアに入ってください。絶対的にお勧めのスポットです。瀬戸大橋の途中の島の与島にある、パーキングエリアです。

トイレ、食事、お土産が揃っているのはもちろんですが、何といっても、その絶景を1度は見ておくべきです。この写真では、実際の橋の迫力が、伝えられていませんが、瀬戸大橋の写真スポットとしては、与島ははずせません。

与島パーキングエリアでの昼食や、その他、数回のトイレ休憩等もいれると、愛媛の松山市内から児島のジーンズストリートまで、車で3時間~3時間半では到着できます。児島ジーンズストリートには、無料の専用駐車場(10台分)がありますが、満車の場合があります。その場合でも、比較的近くに市営駐車場があり、1時間100円です。また、ジーンズストリートでの一定金額の買い物をすると、購入店舗で割引券がもらえます。実際、市営駐車場に駐車して、購入店舗からの割引券を使用することで、駐車料はかからずに済みました。
去年は、サウスエリアの中でも1番訪問したかったお店は、「児島ジーンズ」さんでした。今回のノースエリアの中でも1番訪問してみたかったお店は、「桃太郎ジーンズ」さんでした。そう、ベタですが、日本で一番有名なジーンズのブランドですね。

「桃太郎ジーンズ」さんの定番商品は、10年保証です。

ジーンズストリートには、個性ある魅力的なお店がたくさんあります。ここでは、1店舗ではなく、複数店舗をはしごするのが普通です。お店の方も心得ていますので、遠慮なくはしごしましょう。

木製の入口が目をひく「BLUXE」さん(境目ですが、サウスエリアの店舗になります。)です。

各店舗、ジーンズだけではなく、ジーンズに合うシャツや小物も販売されています。このTシャツはバックプリントです。

「DANIA JAPAN」さんのニコちゃんウエスタンシャツです。

いくつかソフトめの商品をご紹介しましたが、もちろん、ワイルド系やハード系もあります。レディースやキッズの商品も置かれていますし、レディース専門店もあります。
「川瀬見乃風」(かわせみのかぜ)さんに行ってきました。前回の夜のコース料理が良かったので、すぐにランチも食べに行ってみました。コスモクリアは、コストパフォーマンスが良くて、丁寧な仕事をしてくださるお店が好きです。
夜のお店の情報は、2014年11月22日のブログ記事にあります。

店舗向かい側の100円パーキングの「代行パールパーキング」は、昼の時間帯はお得です。2:00~17:00であれば、60分100円です。

12:00開店で、ランチの時間帯は、12:00~14:00になります。12:00過ぎに入店すると、6人掛けのテーブル個室に通されました。込み具合にもよるのでしょうが、1人や2人の少人数であっても、個室に案内いただけるようです。(^^♪しかも、途中で、おかわり等の様子を見に来てくれます。

一夜干しランチ900円です。ご飯とお味噌汁とサラダは、おかわり無料ですが、結構なボリュームですので、おかわりはしなくともお腹一杯になります。このお盆の中にギュッと濃縮されたお料理が詰まっています。一つ一つが丁寧に、調理及び盛り付けがされています。ご覧通り、一口サイズのおかずが、かなりの種類盛られています。漬物の小皿でさえも、少しずつ5種類の漬物が盛られています。お味噌汁には蜆も入っています。

食事が終った頃に、爪楊枝を持ってきてくださいましたが、驚いたことにデザートを持ってきますとのこと。お腹一杯にもなり、てっきり全部食べ終えたと思っていましたところに、このデザートが運ばれてきました。

くつろげるお店の感じも良いですし、ランチも夜のお料理もお勧めです。(^^)/
世界的な和食ブームのなか、コスモクリアも和食に注目しています。和食はもともと美味しかったと思いますが、特筆するほど美味しい和食のお店は、お値段が高くて、敷居も高かったように思います。年々、比較的気軽に利用できるお店でも、素晴らしい和食を提供してくださるお店が増えているように思えます。コスモクリアのブログ記事も、和食のお店の記事が増えています。
今回は、和食の「川瀬見乃風」(かわせみのかぜ)さんに行ってきました。
■松山市二番町2-5-6 Kawasemiビル2F
■12:00~14:00 18:00~22:00
■定休日 無休
■駐車 無し
二番町通りを東に進んで、大街道を超えた次の角を右に入って、左手にKawasemiビルがあります。車の場合は一方通行があるので、三番町通りを東に進んで、大街道を超えて2つ目の角を左に入って、突き当りの二番町通りを左に曲がり、次の角を左に入ると、左手に見えます。店舗向かい側に、100円パーキングの「代行パールパーキング」がありますが、夜は曜日によって料金が違います。比較的近くの三番町通り沿いの「キスケパーキング三番町」の場合は、全日30分100円です。
ビル2階にはいっています。4階5階が「川瀬見」さんになっていますが、「川瀬見」さんより、若干、カジュアルな店舗になります。若干ですので、大事なお客さんをお連れしても、問題はないと思います。

今回は、夜の5,000円コース料理をいただきました。
まずは、お通しです。丁寧なお仕事で、掴みはOKという感じでしょう。

刺身です。お魚の刺身は、厚めに切られています。分厚さと新鮮さで、噛みごたえありです。エビもプリップリです。

ちなみに、単品の刺身盛り合わせ1,500円です。ウニも美味しかったです。

コース料理に戻りまして、炊き合わせです。向かって左に盛られているのが松茸です。

焼き物です。カレーソースと、手前のこげ茶色のソースがバルサミコソースです。このように、純和食ではなく、創作料理もあります。

温泉卵が添えられたステーキです。お好みで、からめて食べます。

ご飯物は、3種類の中から、伊予さつまを選びました。

デザートです。リンゴジュレに、マンゴープリンや餡子やオレンジが入っていて、手がこんでいます。

美味しくて、お腹一杯になります。また、その丁寧なお仕事に、皆さん満足されることでしょう。
数年経過すると、浴室目地に黒カビのシミができてきます。これは、毎日、通常の換気や掃除をしていても、目地がある浴室には、少なからずできてしまいます。内部に浸透してシミのようになると、水洗いでは落ちませんし、一般的なカビ取りの洗剤を使用しても、落ちなくなってしまうことは珍しくありません。ですが、その染み付いてしまうカビの量は、日常の換気や掃除で随分と違ってきますので、換気と掃除は重要ではあります。
さて、下記写真の目地には、染み付いた黒カビが見えます。これは、一般的なカビ取り洗剤はもちろん、通常のハウスクリーニングでも落とせない汚れになっている状態です。一般的なカビ取り洗剤では、5分でピカピカといった宣伝もされていますが、期待ハズレな結果が多いです。もっとも、取れない場合もあるという説明文は載っていますが、下記写真の状態ぐらいのカビは、取れて欲しいと思ってしまいます。

さて、下記写真は、特殊なカビ取り剤を、上記写真の目地に塗布した状態です。

下記写真が、約2時間後に洗い流した状態です。特段こする必要もありません。洗い流すだけです。完全に真っ白ではありません。取りきれずに、一部薄く残っている所もありますが、ほぼ綺麗になりました。

一般的なカビ取り洗剤で落ちないからといってあきらめるのは早いです。実際に使用したこの特殊なカビ取り剤は、ホームセンターでも手に入れることができます。塗るのも洗い流すのも、何の手間にもならないほどの作業です。お困りの方は、近くのホームセンターで聞いてみてください。きっと販売されていると思いますよ。
diningkitchen「mathilda」さんに行ってきました。
■松山市千舟町5-1-6 三宅ビル2F
■11:00~14:30 17:30~22:00
■定休日 火曜
■駐車 無し
「ジュンク堂書店」さんの交差点を銀天街方面に入って右手にあります。

車の駐車は、店頭を過ぎて銀天街手前にある三井のリパークか、千舟町通り沿いのフラワーパーキングが便利だと思います。この三井のリパークの場合は、8:00~22:00では、平日30分100円、土日祝20分100円です。

カレーランチ880円に、熟成肉のステーキ50gのトッピングをしました。+700円になりますが、熟成肉が「mathilda」さんの特徴ですので、高級カレーランチになりますが、注文してみました。単品の熟成肉は時価となっていましたが、来店時での価格は、各100gあたり、米産ハラミ900円、豪産テンダーロイン2,200円、国産サーロイン2,800円になっていました。熟成には、28日間費やしているそうです。
熟成肉の焼きはレアで、上等なタンのような食感です。必然ではありますが、お肉の旨味が増していて美味しいです。スープとサラダが付いています。カレーライスの量は少な目ですが、1.5倍の大盛りは無料です。男性の場合は、必ず大盛りにしましょう。

ランチのドリンクは、アイスコーヒーにしました。

熟成肉が美味しくはありますが、価格的にランチのカレーとしては厳しいですね。熟成肉に興味がある方は、夜のコース料理等で、しっかり堪能されたほうがいいのではないかと思います。
和食の「棗」(なつめ)さんに行ってきました。
■松山市三番町1-10-2
■11:00~15:00 17:00~23:00
■定休日 無休
■駐車 有り
三番町通りを東に進んで、八坂通りの観音寺も越えた、次の十字路の左手角の2階にあります。下の写真は、三番町通り沿いではない1階の駐車場入り口です。一方通行があるので、車の場合、観音寺を超えて2つ目の十字路を左折して、左折を2回繰り返して店舗のほうに戻ってくると、右手に見える駐車場入り口に来ることができます。会計時に、駐車利用を申し出ると、2時間無料券がもらえます。

記念日につきまして、贅沢なランチをいただきました。まつやま姫ご膳1,980円です。茶碗蒸しと小鉢6品です。写真にはありませんが、鯛ひつまぶしや赤だしも付いています。出汁も土瓶で付いていますので、出汁茶漬けでもいただけます。

スープが美味しい鯛うどんやじゃこ天もセットです。


彩り豚しゃぶ御膳1,890円です。茶碗蒸しと小鉢11品です。写真にはありませんが、赤だしも付いています。

いも豚豆乳しゃぶしゃぶとかやくご飯もセットです。豆乳しゃぶしゃぶは、最後にスープも全て飲み干しました。スープ単品でもいいぐらい美味しかったです。もちろんお肉もGOODです。かやくご飯はおかわり無料です。

全体的に、愛媛の食材を存分に使った郷土料理です。観光地によくありますが、郷土料理を提供するものの、味的には普通ということがよくあります。「棗」さんでは、しっかりと美味しく仕上げた郷土料理になっています。
それから、この記念日では大人2人とチビ2人で来店したのですが、ランチメニューには見当たらなかったお子様ランチがあるということで、お子様ランチも一つ頼みました。もう1人のチビには取り分けるつもりでしたが、サービスでジュースとご飯を出していただきました。お子様ランチは、立派なものがでてきましたので、1,000円以上は間違いないと推測していましたが、なんと650円?!なにかの間違いでは?
ということで、お子様連れの県外のお客さんを案内してあげれば、大満足してもらえることでしょう。ヽ(^。^)ノ
コスモクリアから近い「喫茶やっ茶ん」さんに行ってきました。
■松山市南江戸5-4-14 大西ビル101
■11:00~24:00
■定休日 不定休
■駐車 有り
西環状線(フライブルク通り)のラーメンの「りょう花」さんがある交差点を、東に入った通り沿いの左手にあります。「アップル歯科」さんの手前です。全体的にブラックの内外装に反して、店内にキッズスペースが設けられていたりします。

紅茶がメインの喫茶店です。アールグレイティー500円(ポットにカップ2杯分あります。)とクラシックショコラ300円をいただきました。メニューにも案内が記載されていましたが、アールグレイは、ミルク無しのストレートが美味しかったです。クラシックショコラは、甘過ぎない加減が良かったです。

カルボナーラ500円です。シンプルですが、麺をベーコン一切れと一緒にいただくと、ちょうど良い感じになります。ナポリタンであれば300円です。

割烹の「辻井」さんに行ってきました。
■松山市二番町4-1-9 コヴェント・ガーデン二番町1F
■11:30~14:00 17:00~22:00
(土曜は夜のみ)
■定休日 日・祝日
■駐車 無し
番町小学校の南東向かい側です。車の場合は、三番町通りを東に進んで行くとします。一方通行がありますので、少し大回りします。松山中央郵便局前の信号を左折して、最初の角を左折した通りの最初の角の左手にあります。お店の駐車場はありませんが、店頭が100円パーキングになっています。8:00~20:00が30分100円、20:00~翌8:00が60分100円です。

日替わりランチ800円をいただきました。平成26年内は、消費税サービスになっています。
写真では、一見、大衆食堂の定食にも見えなくはありませんが、全く違います。とても美味しいので、自信をもってお勧めできます。日替わりは、酢鶏ジンジャー、ポテトサラダ、みそ汁、香の物、ご飯でした。ご飯は少な目に盛られていますが、おかわりは無料です。一つ一つ美味しかったのですが、特にみそ汁に、割烹らしさを感じました。とても奥深い味がしました。

カウンターの水槽には、大きなフグやおこぜが泳いでいるのが見えました。夜のお料理も、さぞかし美味しいことでしょう。
この10月末に、南江戸の賃貸物件コスモクリアA~Dの花壇及びプランターの花の植え替えが、完了しました。定植したばかりの様子をご紹介いたします。今年の冬の花は、ビオラとパンジーです。主には赤と青にしました。

赤や青の花に、緑の葉が、クリスマスカラーとなって、飾り付けもクリスマスグッズに替えると、クリスマスバージョンの花壇に変身します。(^^♪

この通路際の整備花壇を上から見渡すと、こんな感じです。

初めて植えてみたのは、’F1ピカソ’というパンジーです。大輪で、まとまりが良い品種らしいです。

プランターは、黄色が入る紫のビオラにしました。

コスモガーデン リーフⅤは申込済になりましたので、募集は終了とさせていただきます。
ありがとうございました。

【現時点のコスモクリア募集物件】
コスモクリアD203(即日入居可)
コスモクリアB102(即日入居可)
コスモクリアB105(即日入居可)
コスモクリアB202(即日入居可)
コスモクリアB205(即日入居可)
コスモクリアC203(即日入居可)
コスモクリアC206(即日入居可)