カレーの「華麗倶楽部」さんに行ってきました。
■松山市中央1-17-35 ケアジャパン本社ビル1F
■11:00~22:00
■定休日 木曜
■駐車 有り
中央通り沿いのケアジャパン本社ビル1Fのテナントです。コスモクリアがよく利用する、ニトリさんのすぐ近くです。ビル1F正面には特段の看板等がないので、ビルの中に入らないと、店舗の存在がよくわかりません。ビル内の店舗入り口です。

ビーフカレー800円をいただきました。食後のラッシー(オレンジ)200円も付けました。単品では350円です。

その他では、日替わりランチ650円、焼きそば、わかめうどん等があり、全体的に昔の喫茶店といった感じのお店です。
南江戸の賃貸コスモクリアB202の入居者を募集します。
コスモクリアB202の空室情報は、こちら(募集終了です。)をクリックしてください。
コスモクリアB202の1ポイントです。
キッチンには、テーブルガスコンロが付属しています。

また、浴室水栓は、サーモスタット及び、クリックボタン付き(手元で止水、出水操作ができる。)シャワーヘッドになっています。

【現時点の当社募集物件】
コスモクリアD203(即日入居可)
コスモガーデン リーフⅤ(即日入居可)
コスモクリアB102(即日入居可)
コスモクリアB105(即日入居可)
コスモクリアB202(即日入居可)
コスモクリアB205(即日入居可)
コスモクリアC203(即日入居可)
コスモクリアC206(即日入居可)
たこ焼きの「さくら」さんに行ってきました。
■松山市高岡町138-4
■12:00~20:00
11:00~20:00(土・日・祝日)
■定休日 月・第3火曜
■駐車 有り
天然温泉ゆららの近くのマルナカ高岡店の斜め向かい側辺りにあります。

作り置きはない(注文してから15分程かかる。)ので、事前に電話して来店しました。コスモクリアからだと、電話してから車で行けば、ちょうどできた頃に到着できます。たこ焼き10個350円、揚げたこ8個400円、フライドポテト200円です。

私が追い求めていたたこ焼きがありました。ここの普通のたこ焼き350円です。最近は、すっかり見なくなったタイプです。ぼったくりの夜店で、同タイプのたこ焼きを見かけることがありますが、案の定、美味しくありません。しかし、最近のまともなお店のたこ焼きは、揚げていたり、明石焼き風であったりで、松山の昔のたこ焼きが、随分少なくなりました。なおかつ、美味しいとなれば、風前のともしびです。後味がややピリ辛ですが、辛すぎず、ほど良いアクセントになっています。単純な原材料で、シンプルに焼いて美味しくできているほうが、本物のように思えます。

2014年9月29日ブログ記事でお知らせしました「しまのテーブル文化祭」が、10月19日に興居島で開催されました。

ロードバイクの試乗イベントがあったり、参加型音楽イベントがあったり、食の出店ブースがあったりしました。


主に、食に走りました。美味しい物が並んでいて、食に走った私は、満足しました。ご紹介しましょう。

まずは、カネミ農園さんです。写真のジュースはまるごと伊予柑の「にがいよ」です。ネーミングがいいですね。大人にはクセになる美味しさです。我が愛媛のPOMジュースも、昔々は酸味も苦味もきつかったのですが、今は甘くて飲みやすいみかんジュースになっています。そのほうが万人受けがよく、飲みやすさを重視した時代の流れがあったからです。さて、この「にがいよ」は、伊予柑をあえて皮ごと搾ることで、飽きのこない大人の味わいに仕上げています。お勧めです。

次は、RICO SWEETSさんです。注文販売だけのケーキ屋さんです。

実食いたしました。美味しいーー。甘さ控えめながら、スイーツとして、しっかり美味しかったです。これまたお勧めです。

最後に、さがら精肉店さんです。骨付きソーセージいただきました。マスタードが欲しかったですが、焼いたそのままでも、じゅうぶんに美味しかったです。またまたお勧めです。

愛媛県松山市の秋祭りが10月5日~7日に、各地区で開催されました。コスモクリアがあります南江戸は、昔の呼び名で古照(こでら)になります。神輿が町に担ぎ出されるのですが、巡町(神輿を担いで、町中を練り歩く。)だけでなく、鉢合わせ(けんか神輿)が行われます。主に、鉢合わせの写真をご紹介しましょう。
10月5日の松山総合公園での宵宮の鉢合わせです。雨降るなか行われました。白地に赤茶が古照です。【1発目】

10月7日の朝日八幡神社での本宮の鉢合わせです。古照の1回目です。【2発目】

同じく、古照の2回目です。【3発目】
この時は、古照の後ろ棒の柄が折れました。後ろ棒半分がなくなったにも関わらず、神輿は落としませんでした。たいしたものです。

同日、おちゃ川橋での鉢合わせ前のパフォーマンスです。神輿仲間の外国人によるハカ(ダンス)です。鉢合わせは真剣勝負ですが、基本は、祭りを楽しんでいます。

おちゃ川橋での鉢合わせです。【4発目】

同日、JR松山駅前での鉢合わせです。古照の1回目です。【5発目】
乗り手は外国人です。素晴らしい活躍です。

同じく、古照の2回目です。【6発目】
2014年は、合計6発の勝負でした。神輿もかき夫も、力を出し尽くしました。

同日、鉢合わせや巡町を終えて、最後に、朝日八幡神社階段を、一番下から境内までかき上げます。とっくに力尽きているはずのかき夫達が、魂を込めて、気力だけで担ぎ上げていきます。最後まで休みなしで、神輿を置くことなく、登りつめます。本当にたいしたものです。
古照の神輿の魂は、この最後の担ぎ上げに集約されているかもしれません。

南江戸の賃貸コスモクリアB102の入居者を募集します。
コスモクリアB102の空室情報は、こちら(募集終了です。)をクリックしてください。
コスモクリアB102の1ポイントです。
今なら、お部屋の玄関前に駐車区画を確保することができます。

また、コスモクリアA~Dには、来客者専用区画が確保されています。お知り合いやお客さんに車で来ていただいても大丈夫なのです。

【現時点の当社募集物件】
コスモクリアB102(即日入居可)
コスモクリアD203(即日入居可)
コスモガーデン リーフⅤ(即日入居可)
コスモクリアB105(即日入居可)
コスモクリアB205(即日入居可)
コスモクリアC203(即日入居可)
コスモクリアC206(即日入居可)
すし屋の「すし徳」さんにに行ってきました。
■松山市大街道2-5-1
■11:00~23:00
■定休日 月曜
■駐車 無し
二番町通りを東に進み、大街道も越えた左手にあります。

ランチのにぎり1人前半780円をいただきました。ランチタイムは、11:00~14:30です。お吸い物が付いています。

ご覧の通り、1皿108円とかの回転寿司のお値段と、大差ないのです。もちろん、にぎりは回転寿司のにぎりとは比べ物になりません。但し、魚系のネタは薄いです。それでも美味しいですし、このお値段なら満足です。ご飯は多目なので、お腹は一杯になります。看板通り、お昼のサービスメニューです。

松山観光港の「ツクモ ハーバーテラス」さんに行ってきました。
■松山市高浜町5丁目2259番地1
■8:00~20:00
■定休日 無休
■駐車 有り(松山観光港ターミナル駐車場サービス券をもらえます。)
松山観光港の2Fにあります。車の駐車は、松山観光港ターミナル駐車場を利用します。1時間100円ですが、「ツクモ ハーバーテラス」さんでの会計時に、駐車を伝えると、100円分の駐車サービス券がもらえます。

松山観光港2Fの店舗入り口です。奥の海側には、オープンテラスがあり、外での飲食も可能です。

店名にもなっている九十九島を、正面に眺めることができます。

99tsukumo日替わりセット800円です。メインの揚げたての天婦羅は美味しくいただきましたが、量はやや少な目です。食事は軽食の感覚だと考えればいいかと思います。主には、CAFE利用のお店だと思えばよいです。

コーヒーは450円~、デザートは350円~、500円の上質なソフトクリームもあります。
やはり、海の眺めが気持ち良くて、ちょっとした気分転換にもなるようなお店です。
「M BaSe 自家製パスタ洋食堂マルブン」さんに行ってきました。
■松山市問屋町3-26
■11:00~22:00
■定休日 不定休
■駐車 有り
西環状線から国道196号線を北条方面へ進み、「ネッツトヨタ」さんと「ヤマダ電機」さんの交差点を右折すると、右手に見えます。夕食で来店しました。

店舗入り口です。店舗は、古い倉庫をリノベーションした建物で、店内も広々としています。

自家製麺の生パスタが売りの一つですので、洋食堂ナポリタン940円を食べてみました。ミニサラダをセットにして、+140円です。

本格的なソーセージと半熟タマゴが添えられています。グラスに入った粉チーズが付いてきます。

肉々しいソーセージで、本格的な美味しさでした。パスタに関しては、食べてはみたものの、やはり乾燥麺が好きでして、生麺のパスタはノーコメントです。どう評価していいのか、よく分かりません。申し訳ありません。
お店がお洒落なのは間違いないです。特に、若い世代のデートにはピッタリでしょう。